就労継続支援B型事業所なにわ工房

創立28年目を迎えたアットホームな雰囲気の就労継続支援B型事業所です

心の病があって人とうまく付き合えない、生活のリズムが崩れて家に閉じこもりがちな方など、同じ悩みを持つ方が集まって話をしたり作業をして日々過ごしています。 メンバーさんもスタッフもアットホームな事業所です。

作業内容


はとめ

ブルーシートやスニーカー等に使用されているハトメを、計量→パック詰め(袋やケース)→もう一度計量→ホッチキス留め→箱詰めという、流れ作業で仕上げています。

毎日ハトメの作業にやりがいを感じておられるメンバーさんがたくさんいらっしゃいます。

ふせんやメモ帳を作成

企業や学校のノベルティのメモ帳やふせんの組み立ての作業です。表紙に両面テープを貼り、メモ帳やふせんを貼り付けます。最後に袋に入れて封止めする仕事です。コツをつかむと楽しくなってきます。

カーテンレールの組み立て

カーテンレールを組み立てる作業です。本体に部品をはめ込み、ドライバーでネジを締めるという簡単な作業です。

ネジ締めに特に大きな力は必要ありません。少しの力で締められます。

ご自身のペースに合わせたスピードで作業することができます。

清掃作業

社会福祉協議会さんと老人福祉センターさんに出向いて清掃作業をします。約1時間、掃除機やモップ掛け、トイレ掃除を行います。体を動かすことが好きな方には向いている作業です。